演題応募要領

 
1.発表者は、共同演者も含め、原則、本学会会員に限りますので、未入会の方は、
  入会の手続きをお願いします。
>>>入会手続き

  ただし、学生(含大学院生)、初期研修医は、会員でなくても演題応募可能です。

2.演題申込み方法は、インターネットによるメールのみとなります。

3.演題応募されたメールアドレスに、受取確認のメールを送信いたします.。
  応募後3日以内(土祝祭日を除く)に受取確認の返信メールが届かない場合は、
  大会事務局にお問い合わせください。受取確認メールをご確認されなかった場合
  は、演題申込みができなかった場合でも、事務局は責任を負いかねますので、ご 
  注意下さい。

4.演題採用の可否は、8月5日までに、お知らせいたします。

5.応募の時に、ご発表のご希望「ME学会での口述発表」、「ME学会でのポスター」
  「日台シンポジウム」、「特別セッション」を記入していただきますが、最終決定は、
  大会本部にご一任下さい。

 

応募方法

1.抄録は、下記の形式で作成し、テキストファイルの形で、インターネットのメール
  にてお送りください。

2.特殊文字などが必要な場合は、WORDの文書で作成したものをメールに添付して
  もかまいませんが、メールにてお送りいただくのと同時に、確認のため、プリントア
  ウトしたものをファックスにてお送りください。

     応募先メールアドレス  obme2007@macc.jp

     応募締切 2007年8月3日(金) 12:00

   応募先ファックス番号  03-5275-1192(MAコンベンションコンサルティング)
        (抄録をWORD文書で作成してメールに添付した場合のみ)
 

発表希望  口述発表、ポスター、日台シンポジウム口述発表
         特別セッション口述発表(産科医療崩壊阻止)  1つを選択

演題名:   50文字以内

 演題名(英語):  半角文字で

発表者名:  各発表者名の後ろに会員番号を記載
        (申請中は、会員番号を 00000、学生・初期研修医は、99999)

 発表者名(英語): 半角文字で

発表者所属:

 発表者所属(英語): 半角文字で

抄録本文: 600〜800文字 

  日台シンポジウムの場合は、英文(半角文字)で、1,200〜1,600文字

 

応募例:テキストファイルで、下記のように作成し、
e-mailでお送り下さい。

各項目の間は、1行のスペースを空けてください。

発表希望:  口述発表

 

3次元超音波による胎児肺成熟の評価

Evaluation of fetal lung maturation by 3D ultrasound

 

川越太郎1) (012)、埼玉次郎2) (388)

Taro Kawagoe1), Jiro Saitama2)

 

埼玉医科大学総合医療センター1) 、川越クリニック2)

Saitama Medical Center1) , Kawagoe Clinic2)

 

[背景] 胎児胸水などの胸水疾患などでは、肺の圧迫によって、肺の低形成が・・・・・・・・
[対象・方法] 今回、胎児胸水を有する胎児16名に対し、毎週1回3次元超音波を用いて・・・・・・・
[結果] ・・・・・・・
[考察] ・・・・・・・